こんな課題を解決します
- Webサイトが検索上位に表示されず、自然検索集客が増えない。
- SEOはある程度効いているが、問い合わせ数が伸びない。
- リスティング広告を実施しているがコンバージョンがなかなか増えない。
- 商品サイト・事業部サイトを構築し、営業につながる問い合わせを確保したい。
- 商品カタログをWebサイトにしただけであり、マーケティング観点で見直したい。
構築実績ACHIEVEMENT
創業から15年以上に渡り、1,000サイト以上のWebサイト構築実績があります。

- 業種
- 製造業/上場グループ会社/1,500名
- 費用
- 350万円/5ヶ月
事業部サイト
新規構築プロジェクト
全社的なデジタルマーケティングへの取り組みの第1弾として、重点事業分野においてWebサイト構築を実施。将来的なリーチ拡大のための情報コンテンツ拡充やMA連携を視野に入れたWeb設計を実施。

- 業種
- IT/ベンチャー企業/200名
- 費用
- 300万円/3ヶ月
サービスサイト
新規構築プロジェクト
ランディングページへの広告集客では問い合わせ数が頭打ちになったため、広告だけでなくSEOで集客できるようになることを目標としてサービスサイトを構築した。

- 業種
- 製造業/上場会社/150名
- 費用
- 650万円/7ヶ月
コーポレートサイト
リニューアルプロジェクト
商品カタログ型のWebサイトから、検索集客で問い合わせを獲得できるWebサイトへの変革を目指しリニューアルを実施。様々なステークホルダーの来訪も考慮に入れてユーザビリティも改善した。

- 業種
- 製造業/上場会社/5,000名
- 費用
- 200万円/2ヶ月
商品サイト
リニューアルプロジェクト
従来のWebサイトではSEOが効かないこと、広告集客をしても問い合わせが獲得できないことから、検索集客を前提に最適化したWebサイトへリニューアルを実施した。

- 業種
- IT/上場グループ会社/1,500名
- 費用
- 600万円/6ヶ月
コーポレートサイト
リニューアルプロジェクト
課題解決コンテンツや事例コンテンツの大幅強化、SEO強化、運用効率が良いCMSへの入れ替え、セキュリティ強化を目的としたWebサイトリニューアルを実施。

- 業種
- 工事業/上場会社/200名
- 費用
- 200万円/3ヶ月
サービスサイト
リニューアルプロジェクト
検索流入は十分な数があったものの、問い合わせ率が低い問題を抱えていたため、自社の強みの再定義と検索流入シナリオの整理を行った上でWebサイトリニューアルを実施した。

- 業種
- 専門商社/上場会社/300名
- 費用
- 250万円/2ヶ月
事業部サイト
新規構築プロジェクト
重点事業分野における新規開拓力強化を目的に事業部サイトを立ち上げ。競合他社を圧倒的に上回るきめ細かい情報提供で専門性を印象付けるとともに、検索対策を実施し、集客力を強化した。

- 業種
- IT/上場会社/100名
- 費用
- 350万円/2ヶ月
サービスサイト
リニューアルプロジェクト
サービスリリース時にデザイン重視でWeb制作した結果、検索流入が少ないだけでなく、問い合わせ率も低い状態が続いていた。SEO・広告経由問い合わせ増大を目指したリニューアル実施。
検索エンジン集客に最適な
マルチエントランス型のWebサイトを構築
下層ページからもSEO集客と問い合わせ獲得を期待できるマルチエントランス型の
WEBサイトへリニューアルを図ることにより、集客力向上と問い合わせ数増大を図ります。
WEBサイトへリニューアルを図ることにより、集客力向上と問い合わせ数増大を図ります。

マルチエントランス型Webサイト
5つの特徴
指名検索でわざわざWebサイトに来訪するユーザーの目的(=タスク)を整理し、
どのような設計をすればタスク消化がしやすくなるかを検討しながらWeb設計を行います。
どのような設計をすればタスク消化がしやすくなるかを検討しながらWeb設計を行います。
特徴01
下層ページに直接入ってくるユーザーを想定し、直接下層ページに入ってきたユーザーにも、「自社の強み」「特徴」等、ユーザーを興味づけるために必要な情報が伝わる作りになっている。
※ピラミッド型の場合は、トップページからWEBサイトに入らないと、強み・特徴ページへの導線がないことが多い。
特徴02
下層ページに直接ユーザーが入ってきた際に、圧迫感を感じて離脱しないようデザイン上の注意が払われて作られている。
※ピラミッド型の場合は、トップページデザインにはエネルギーが注がれるが、下層ページは、ただ原稿を流し込んだだけの作りになってしまうことが多い。
特徴03
下層ページに直接入ってくるユーザーを想定し、WEBページ内の訴求内容や順番、導線が検討されており、下層ページを起点としたシナリオが組み込まれている。
※ピラミッド型の場合は、トップページ起点のシナリオしか存在していないことが多い。
特徴04
WEBサイトの全てのページでSEOが行われており、トップページ1ページだけでなく、WEBサイトの全ページを使って、検索エンジンからの集客が行われている。
※ピラミッド型の場合は、トップページのみにしかSEOを行わないことが多い。
特徴05
SEOやリスティング広告にて、下層ページに対して直接集客を行う取組が可能になり、ユーザーの検索ニーズに合致した情報提供が可能になる。
※ピラミッド型の場合は、トップページのみに集客することが多い。下層ページに着地するユーザーのことを考えて作られていないので、下層ページに集客しても高確率で離脱してしまうという問題がある。
プロトタイプ作成で
制作着手前にWebサイトの使い勝手を検証
Webサイト制作着手前の「プロトタイプ」で
レイアウトや導線設計・コンテンツ設計を検証することで高品質なサイト設計を可能にします。
レイアウトや導線設計・コンテンツ設計を検証することで高品質なサイト設計を可能にします。

Webサイト構築の流れFLOW

よくある質問FAQ
Q検索集客型だけではなく、指名検索型・リーチ拡大型など、いくつかのサイト構築のプランがあるようですが、自社にどのプランが良いのか分かりません。
検索検索型のWebサイトは、検索エンジンからの集客力強化を前提としてWebサイトを構築していきます。
そのため、そもそも検索自体がほとんど行われないカテゴリですと、リニューアル効果が見込みにくくなります。
また、サイト立ち上げ後は、SEOやリスティング広告を実施していくことを前提としたWebサイト作りとなりますので、サイト立ち上げ後のマーケティング費用も見込む必要があります。
1度ご相談いただけましたら、Webサイトの現状や御社が実現したいことをヒアリングさせていただきまして、どのようなWebサイトを構築するのが良いか、ご提案させていただきます。
お気軽にこちらからご相談ください。
そのため、そもそも検索自体がほとんど行われないカテゴリですと、リニューアル効果が見込みにくくなります。
また、サイト立ち上げ後は、SEOやリスティング広告を実施していくことを前提としたWebサイト作りとなりますので、サイト立ち上げ後のマーケティング費用も見込む必要があります。
1度ご相談いただけましたら、Webサイトの現状や御社が実現したいことをヒアリングさせていただきまして、どのようなWebサイトを構築するのが良いか、ご提案させていただきます。
お気軽にこちらからご相談ください。
Q制作会社は世の中に数多くありますが、御社の特徴は何でしょうか。
検索集客型サイトの構築という点では、大きく5つの特徴があります。
- BtoBサイトに特化し、様々な業界でのご支援をしてきておりますので、お客様の業界・事業をしっかりと理解してサイト構築をすることができます。
- SEOが効きやすいWebサイトを構築するとともに、検索ユーザー独特の行動を意識したWebサイトを設計します。
- 「こういったサイトを作ってください」という具体的なご要望がなくとも、過去の経験・実績に基づき、弊社から「こういったサイトにしませんか」とご提案しながらサイト構築を進めていくことが可能です。
- 見た目が良いサイト、使いやすいサイトを作ることは当然とし、マーケティングの観点からサイト構築のご提案をいたします。
- サイト構築実績は1,000件以上あります。様々なケースに対応してきた経験に基づいて、お客様のご要望に対して柔軟な対応が可能です。
Qサイト構築だけではなく、マーケティングも含めた提案をしてもらえますか。
Q社内に詳しい担当者がいないのですが、大丈夫でしょうか。
BtoB企業の場合は、Webサイト構築・運用の専任ご担当者がいらっしゃらないケースが多いです。
そのため、弊社のスタイルとしましては、過去の経験や実績なども踏まえながら、弊社主導で積極的にご提案をしながらサイト構築を行っていくケースの方が多くなっていますので、ご安心ください。
そのため、弊社のスタイルとしましては、過去の経験や実績なども踏まえながら、弊社主導で積極的にご提案をしながらサイト構築を行っていくケースの方が多くなっていますので、ご安心ください。
Q費用の目安について教えてください。
Webサイトの規模や必要機能によって費用は大きく変わりますが、検索集客型Webサイトの場合は200万円~350万円のご発注が多くなっています。
構築したいWebサイトの概要を打ち合わせさせていただきましたら、お見積りさせていただきます。
お気軽にこちらからご相談ください。
構築したいWebサイトの概要を打ち合わせさせていただきましたら、お見積りさせていただきます。
お気軽にこちらからご相談ください。
Qサイト構築にはどのくらいの期間がかかりますか?
Webサイトの規模や必要機能によって変わりますが、検索集客型Webサイトの場合は2~3ケ月程度が多くなっています。
原稿を全てご支給いただける場合や、原稿は現状サイトのものをそのまま利用する場合などは、納期短縮ができることもあります。
お気軽にこちらからご相談ください。
原稿を全てご支給いただける場合や、原稿は現状サイトのものをそのまま利用する場合などは、納期短縮ができることもあります。
お気軽にこちらからご相談ください。
Qそもそもサイト構築が必要なのかについても、まだ社内で考えが固まっていません。そのような状況でもご相談可能でしょうか。
はい。
BtoB企業におけるサイト構築の考え方や、事例などをご紹介させていただきながら、ぜひ、御社と一緒に考えさせていただきたいと思います。
Webサイト構築をご検討されていた企業様が、打ち合わせの結果、サイト構築に費用を使うのではなく、マーケティングを見直した方が良いという結論になったケースなども多数あります。
お気軽にこちらからご相談ください。
BtoB企業におけるサイト構築の考え方や、事例などをご紹介させていただきながら、ぜひ、御社と一緒に考えさせていただきたいと思います。
Webサイト構築をご検討されていた企業様が、打ち合わせの結果、サイト構築に費用を使うのではなく、マーケティングを見直した方が良いという結論になったケースなども多数あります。
お気軽にこちらからご相談ください。
Q遠隔地ですが、対応してもらえますか?
はい。
東京23区内以外については、Web会議で打ち合わせをさせていただきながらサイト構築をする形でご対応をさせていただいております。
過去にも、Web会議のみで対面面談なしで、サイト構築を行った実績は多数ありますので、ご安心ください。
東京23区内以外については、Web会議で打ち合わせをさせていただきながらサイト構築をする形でご対応をさせていただいております。
過去にも、Web会議のみで対面面談なしで、サイト構築を行った実績は多数ありますので、ご安心ください。
QRFPを作成していますが、1度、見積もり・提案をしてもらうことは可能でしょうか。
Q発注までの流れについて教えてください。
まずは訪問またはWeb会議にてヒアリングをさせていただいております。
ヒアリングさせていただいた内容を踏まえて業務内容・費用についてご提案させていただき、内容にご納得いただいた上でご発注となります。
ヒアリングさせていただいた内容を踏まえて業務内容・費用についてご提案させていただき、内容にご納得いただいた上でご発注となります。