こんな課題を解決します
- ターゲットに対する認知拡大を図りたい。
- 潜在ニーズユーザーも含め、新規リードの獲得数を増大させたい。
- コンテンツは大量にあるが、デジタルマーケティングに活かし切れていない。
- 検索エンジンへの露出は十分に行っており、成果が頭打ちになってきている。
- 商品単位のマーケティングとは別で、事業部レベルでマーケティングを実施したい。
構築実績ACHIEVEMENT
創業から15年以上に渡り、1,000サイト以上のWebサイト構築実績があります。

- 業種
- 情報通信業/上場会社/2,000名
- 費用
- 350万円/4ヶ月
商品サイト
新規構築プロジェクト
元々保有していた記事コンテンツをWebサイトに投入し、広く検索集客を増大させ、リード獲得につなげるシナリオをWebサイトに組み込む形でWebサイトを新規構築。

- 業種
- IT/ベンチャー企業/100名
- 費用
- 250万円/2.5ヶ月
コーポレートサイト
リニューアルプロジェクト
競合サービスが圧倒的シェアを持っており、顕在ニーズユーザーへのリーチが難しいため、潜在ユーザーへのリーチ力強化、競合サービス導入検討客へのリーチを強化。

- 業種
- 製造業/上場グループ会社/300名
- 費用
- 250万円/2ヶ月
オウンドメディア
新規構築プロジェクト
狭いターゲットにより高い確率で、深くリーチすることを目的に、オウンドメディア立ち上げを実施。記事については顧客社内で作成する体制を構築することで専門性が高い玄人向けメディアとして構築。

- 業種
- 製造業/外資系/200名
- 費用
- 200万円/1.5ヶ月
日本ローカルサイト
新規構築プロジェクト
コーポレートサイトはグローバル統一で変更を加えられないため、日本独自で運用可能なWebサイトを新たに立ち上げ。日本特有の課題解決コンテンツと事例を大量に掲載し、マーケティングに活用。

- 業種
- 専門商社/上場会社/100名
- 費用
- 250万円/2.5ヶ月
商品サイト
新規構築プロジェクト
顕在ニーズが極めて少ない領域であり、商品情報を掲載しても集客数を確保できない。技術情報を大量に掲載し、見込客によるロングテールワード検索に対応することで、集客力を大幅に強化。

- 業種
- 製造業/上場会社/10,000名
- 費用
- 400万円/2ヶ月
オウンドメディア
新規構築プロジェクト
新規事業参入にあたり、認知率向上と商品サイトへの送客を目的として、オウンドメディアを構築。戦略立案から記事作成まで一括でサポートすることで短期間での立ち上げを実現。

- 業種
- IT/中小・中堅企業/30名
- 費用
- 200万円/2ヶ月
オウンドメディア
リニューアルプロジェクト
市場縮小下でも見込客へのリーチを拡大していくため、従来のサービスサイトからオウンドメディア型のサイトへとリニューアルを行い、集客力を10倍以上に向上させた。

- 業種
- 広告業/上場グループ会社/50名
- 費用
- 300万円/3ヶ月
オウンドメディア
新規構築プロジェクト
SEO・広告ともに競争が熾烈であり、限られた予算の中で成果を最大化するためには従来から保有していた商品サイトの他に、オウンドメディアを構築することが最適と判断し、立ち上げを実施。
目的・ご予算に応じたWebサイトをご提案
リーチ拡大を実現するためのWebサイト構築の作り方として以下の3パターンがあります。
お客様の目的やご予算に応じ、最適なWebサイトをご提案します。
お客様の目的やご予算に応じ、最適なWebサイトをご提案します。

デジタルマーケティング全体像との整合性を
取った上でWebサイトの設計を実施
「リーチ拡大を行ってリードは獲得できるようになっても商談につながらない」
そんな事態にならないよう、構築対象サイト以外も含めたデジタルマーケティング全体像を整理した上で設計を行います。
そんな事態にならないよう、構築対象サイト以外も含めたデジタルマーケティング全体像を整理した上で設計を行います。

プロトタイプ作成で
制作着手前にWebサイトの使い勝手を検証
Webサイト制作着手前の「プロトタイプ」で
レイアウトや導線設計・コンテンツ設計を検証することで高品質なサイト設計を可能にします。
レイアウトや導線設計・コンテンツ設計を検証することで高品質なサイト設計を可能にします。

Webサイト構築の流れFLOW

よくある質問FAQ
Qリーチ拡大型だけではなく、指名検索型・検索集客型など、いくつかのサイト構築のプランがあるようですが、自社にどのプランが良いのか分かりません。
リーチ拡大型のWebサイトは、コラム等の記事コンテンツを多数登録し、潜在ニーズユーザーの集客とリード獲得を目標とします。
既にコンテンツをお持ちの場合はスムーズにサイト構築が進みますが、コンテンツがない場合にはコンテンツ制作の労力がかかることになります。
そのため、お客様の現状や目標によっては、リーチ拡大型サイトではなく、指名検索型・検索集客型の方が、労力をかけずに目標を達成できる可能性もあります。
1度ご相談いただけましたら、Webサイトの現状や御社が実現したいことをヒアリングさせていただきまして、どのようなWebサイトを構築するのが良いか、ご提案させていただきます。
お気軽にこちらからご相談ください。
既にコンテンツをお持ちの場合はスムーズにサイト構築が進みますが、コンテンツがない場合にはコンテンツ制作の労力がかかることになります。
そのため、お客様の現状や目標によっては、リーチ拡大型サイトではなく、指名検索型・検索集客型の方が、労力をかけずに目標を達成できる可能性もあります。
1度ご相談いただけましたら、Webサイトの現状や御社が実現したいことをヒアリングさせていただきまして、どのようなWebサイトを構築するのが良いか、ご提案させていただきます。
お気軽にこちらからご相談ください。
Q制作会社は世の中に数多くありますが、御社の特徴は何でしょうか。
リーチ拡大型サイトの構築という点では、大きく5つの特徴があります。
- BtoBサイトに特化し、様々な業界でのご支援をしてきておりますので、お客様の業界・事業をしっかりと理解してサイト構築をすることができます。
- 単にWebサイトを構築するのではなく、潜在ユーザーへのリーチ強化・リード獲得を実現するためのノウハウをWebサイトに組み込みます。
- 「こういったサイトを作ってください」という具体的なご要望がなくとも、過去の経験・実績に基づき、弊社から「こういったサイトにしませんか」とご提案しながらサイト構築を進めていくことが可能です。
- 見た目が良いサイト、使いやすいサイトを作ることは当然とし、マーケティングの観点からサイト構築のご提案をいたします。
- サイト構築実績は1,000件以上あります。様々なケースに対応してきた経験に基づいて、お客様のご要望に対して柔軟な対応が可能です。
Qサイト構築だけではなく、マーケティングも含めた提案をしてもらえますか。
Q社内に詳しい担当者がいないのですが、大丈夫でしょうか。
BtoB企業の場合は、Webサイト構築・運用の専任ご担当者がいらっしゃらないケースが多いです。
そのため、弊社のスタイルとしましては、過去の経験や実績なども踏まえながら、弊社主導で積極的にご提案をしながらサイト構築を行っていくケースの方が多くなっていますので、ご安心ください。
そのため、弊社のスタイルとしましては、過去の経験や実績なども踏まえながら、弊社主導で積極的にご提案をしながらサイト構築を行っていくケースの方が多くなっていますので、ご安心ください。
Q費用の目安について教えてください。
Webサイトの規模や必要機能によって費用は大きく変わりますが、検索集客型Webサイトの場合は200万円~350万円のご発注が多くなっています。
構築したいWebサイトの概要を打ち合わせさせていただきましたら、お見積りさせていただきます。
お気軽にこちらからご相談ください。
構築したいWebサイトの概要を打ち合わせさせていただきましたら、お見積りさせていただきます。
お気軽にこちらからご相談ください。
Qサイト構築にはどのくらいの期間がかかりますか?
Webサイトの規模や必要機能によって変わりますが、リーチ拡大型Webサイトの場合は2~3ケ月程度が多くなっています。
原稿を全てご支給いただける場合や、原稿は現状サイトのものをそのまま利用する場合などは、納期短縮ができることもあります。
お気軽にこちらからご相談ください。
原稿を全てご支給いただける場合や、原稿は現状サイトのものをそのまま利用する場合などは、納期短縮ができることもあります。
お気軽にこちらからご相談ください。
Qそもそもサイト構築が必要なのかについても、まだ社内で考えが固まっていません。そのような状況でもご相談可能でしょうか。
はい。
BtoB企業におけるサイト構築の考え方や、事例などをご紹介させていただきながら、ぜひ、御社と一緒に考えさせていただきたいと思います。
Webサイト構築をご検討されていた企業様が、打ち合わせの結果、サイト構築に費用を使うのではなく、マーケティングを見直した方が良いという結論になったケースなども多数あります。
お気軽にこちらからご相談ください。
BtoB企業におけるサイト構築の考え方や、事例などをご紹介させていただきながら、ぜひ、御社と一緒に考えさせていただきたいと思います。
Webサイト構築をご検討されていた企業様が、打ち合わせの結果、サイト構築に費用を使うのではなく、マーケティングを見直した方が良いという結論になったケースなども多数あります。
お気軽にこちらからご相談ください。
Q遠隔地ですが、対応してもらえますか?
はい。
東京23区内以外については、Web会議で打ち合わせをさせていただきながらサイト構築をする形でご対応をさせていただいております。
過去にも、Web会議のみで対面面談なしで、サイト構築を行った実績は多数ありますので、ご安心ください。
東京23区内以外については、Web会議で打ち合わせをさせていただきながらサイト構築をする形でご対応をさせていただいております。
過去にも、Web会議のみで対面面談なしで、サイト構築を行った実績は多数ありますので、ご安心ください。
QRFPを作成していますが、1度、見積もり・提案をしてもらうことは可能でしょうか。
Q発注までの流れについて教えてください。
まずは訪問またはWeb会議にてヒアリングをさせていただいております。
ヒアリングさせていただいた内容を踏まえて業務内容・費用についてご提案させていただき、内容にご納得いただいた上でご発注となります。
ヒアリングさせていただいた内容を踏まえて業務内容・費用についてご提案させていただき、内容にご納得いただいた上でご発注となります。